目次登頂全山リスト標高順登頂リストUltra Prominent Peaks 登頂リストPeakBagger
日本百名山日本三百名山日本百高山日本百顕山(プロミネンスの高い山)
各都道府県最高峰日本の島の最高峰九州百名山みやざき百山しま山100選
各国最高峰各大陸・各島最高峰世界百高山プロミネンスの高い世界の山ベスト125
List of Ultras(プロミネンス1500m以上の山 1524座)
アメリカ各州最高峰カナダ各州最高峰中国各省・自治区最高峰インド各州最高峰ブラジル各州最高峰
アルプスの4000m峰 82座アンデスの6000m峰 100座ロシアの山インドネシアの山 Ribus
(in English) Japan 100 MountainsJapan 200 MountainsJapan 300 Mountains

Home > 世界中の山に登りたい! > 日本百顕山(プロミネンスの高い山)

プロミネンスとは

プロミネンスは、「それよりも高いピークから出発してそのピークに登るときに、登り返さなければならない高度の最小値」と定義される。
これは、その山が周囲に比べてどの位目立っているかを表す("prominence"は「顕著」の意味)。そこで、日本のプロミネンスの高い山トップ100を「日本百顕山」と呼ぶことにする。

例えば、南アルプスの間ノ岳(3190m)は日本第3位の標高を誇るが、それよりも高い北岳のすぐ隣にあるから、あまり目立たないピークである。北岳から縦走してくる場合、北岳山荘があるあたりの鞍部(約2900m)から300m足らず登り返せばよい。実際、間ノ岳のプロミネンスは299mである。
一方、標高第2位の北岳(3193m)は、南アルプスで一番高い山だから、顕著なピークである。実際、それよりも高い富士山の山頂から出発して北岳山頂に到達するためには、どんなに楽をしようと思っても、長野県富士見町にある953mの鞍部(富士見峠)を通って2239mも登り返さなければならない。
富士山は本州で一番高い山である。だから、富士山よりも高いどの山(例えば台湾の玉山)から出発しても、一旦海面に下りなければならないので、プロミネンスは3776mとなる。つまり、大陸や島で一番高い山のプロミネンスは、その山の標高そのものになる。
プロミネンスは、「その山が島の最高峰になるまで海水面を上昇させた時にできる島の標高」と言い換えてもいい。

プロミネンスの高い山のリストを見ると、確かにその地域を代表するような山が選ばれてくることがわかる。
プロミネンスでいうと、富士山は世界で35番目に高い(プロミネンスの高い世界の山ベスト125)。
プロミネンスが1500m以上の山を Ultra Prominent Peak、あるいは Ultra と呼ぶ。Ultra Prominent Peak は日本に21座、地球全体でも1524座(または1541座)しかない(THE WORLD ULTRAS HOMEPAGE)。

以下のリストは、こちらのサイトを元に作成。ピークに到達できない山もある(平成新山、浅間山、桜島など)。

Rank 山名 プロミネンス (m) 山頂 (m) 鞍部 (m) 鞍部の位置 登頂日 登頂No
1 富士山 3776 3776 0   97/08/24
15/07/26
16/07/31
19/08/04
1
2 奥穂高岳 2301 3190 889 長野県塩尻市
善知鳥峠
05/07/16 16
3 旭岳(大雪山) 2291 2290.9 0   07/08/06 21
4 北岳 2239 3193 953.7 長野県富士見町
富士見峠
00/08/27
12/10/07
9
5 石鎚山 1982 1982 0   12/05/03 30
6 宮之浦岳 1936 1936 0   17/05/05 40
7 赤岳(八ヶ岳) 1919 2899.4 980.5 山梨県富士河口湖町
本栖湖南東 割石峠北東2.1km
00/10/22
09/02/08
10/02/14
10
8 白山 1898 2702.1 804.4 岐阜県高山市
宮峠
   
9 鳥海山 1891 2236 343 山形県最上町
陸羽東線堺田駅付近
14/07/06 35
10 後方羊蹄山 1878 1898 20.3 北海道千歳市
平和・美々交差点付近
09/09/06 28
11 中岳(九重山) 1791 1791 0   05/12/10 18
12 木曽駒ヶ岳 1759 2956.1 1197 長野県木祖村-塩尻市
鳥居峠
98/07/19
18/10/06
2
13 岩手山 1748 2038 290 秋田県横手市-岩手県西和賀町
湯田高原カントリー倶楽部付近
08/09/13 23
14 八経ヶ岳 1732 1915.2 183 滋賀県米原市
長久寺
99/05/02 5
15 利尻岳 1721 1721 0      
16 御嶽山 1717 3067 1350 岐阜県高山市-長野県木曽町
長峰峠
99/08/22 6
17 火打山 1635 2461.7 826.6 長野県大町市
美麻トンネル付近
09/10/04 29
18 大山 1634 1729 95.0 兵庫県丹波市
兵庫県石生駅付近(氷上回廊)
16/04/30(弥山) 38
19 奥白根山 1618 2578 960.3 群馬県安中市-長野県軽井沢町
碓氷峠
05/06/05 15
20 大日岳(飯豊山) 1592 2128 536 福島県郡山市-猪苗代町
中山峠
   
21 剣山 1544 1955 411 高知県香美市-南国市
根曳峠
14/09/14 36
22 早池峰山 1491 1917 426 岩手県一戸町
いわて銀河鉄道奥中山高原駅 南南東650m
13/07/07 32
23 月山 1486 1984 498 山形県飯豊町-小国町
宇津峠
   
24 平成新山(雲仙) 1468 1483 15 長崎県諫早市
小船越町
21/12/27(普賢岳) 49
25 狩場山 1426 1520.2 94 北海道長万部町
函館本線蕨岱駅跡 南600m
   
26 幌尻岳 1408 2052.4 644 北海道南富良野町-新得町
狩勝峠
   
27 暑寒別岳 1390 1491.6 102 北海道留萌市-北竜町
美葉牛峠 北東約1.7km
   
28 韓国岳 1389 1700.1 310.8 宮崎県小林市
南西方 飯野溝
01/11/24
21/05/30
11
29 岩木山 1361 1625 264 秋田県大館市-青森県平川市
矢立峠
   
30 羅臼岳 1350 1661 311 北海道清里町-弟子屈町
釧網本線 釧北トンネル付近
98/09/27 3
31 蔵王山 1290 1841 551 宮城県七ヶ宿町
二井宿峠
05/08/30 17
32 浅間山 1265 2568 1303 群馬県みなかみ町-新潟県湯沢町
三国峠
16/10/16(黒斑山) 39
33 乗鞍岳 1236 3025.7 1790 長野県松本市-岐阜県高山市
安房峠
22/07/30 51
34 北奥千丈岳 1225 2601 1376.3 長野県南牧村
鉄道最高地点付近
   
35 芦別岳 1205 1726.1 520.7 北海道南富良野町-占冠村
金山トンネル付近
   
36 栗駒山 1202 1626.5 424.6 青森県湯沢市-秋田県金山町
院内トンネル、雄勝トンネル付近
   
37 金北山 1172 1172 0      
38 国見岳 1172 1738.8 567 熊本県山都町
柳井原
   
39 雌阿寒岳 1170 1499 329 北海道津別町-陸別町
鹿の子峠
   
40 余市岳 1149 1488.0 339 北海道真狩村
新陽
   
41 恐羅漢山 1132 1346.2 214 広島県安芸高田市
向原町戸島 分水界泣き別れ
   
42 八甲田山 1126 1585 459 岩手県八幡平市
貝梨峠
08/09/15 24
43 遊楽部山 1125 1277 152 北海道長万部町-今金町
美利河峠 北北東1.4km
   
44 尾鈴山 1115 1405.2 290 宮崎県日向市
鎌柄トンネル
20/11/18 43
45 斜里岳 1095 1547 452 北海道斜里町-標津町
根北峠 北東約650m
   
46 桜島 1087 1117 30 鹿児島県鹿児島市-垂水市
桜島口交差点 東約300m
14/01/01(湯之平展望所) 34
47 高月山 1064 1229.2 165 愛媛県宇和島市
窓峠
   
48 西吾妻山 1062 2035 973 山形県飯豊町-福島県喜多方市
谷知峠
17/07/18 41
49 ニセコアンヌプリ 1059 1308.0 249 北海道倶知安町-共和町
倶知安峠
   
50 天城山 1043 1405.6 363 静岡県伊豆市-伊東市
冷川峠
00/03/19 7
51 経ヶ岳 1037 1075.7 39.2 福岡県筑紫野市
石崎
21/12/26 48
52 三本槍岳(那須岳) 1009 1916.9 908 福島県南会津町-栃木県日光市
山王峠
06/11/19 19
53 氷ノ山 1001 1509.8 509 岡山県真庭市
蒜山別所
08/12/28 26
54 猿ヶ馬場山 1000 1875 874.7 岐阜県郡上市
ひるがの分水嶺公園付近
   
55 恵那山 999 2191 1192 長野県南木曽町-阿智村
清内路峠
99/04/25 4
56 祖母山 994 1756.4 762.7 熊本県阿蘇市
一の宮町手野
21/05/04 45
57 笠取山 992 1562.1 570 愛媛県久万高原町-内子町
下坂場峠
   
58 四阿山 992 2354 1362 群馬県嬬恋村
鳥居峠
07/04/30 20
59 箱根山 990 1438 447.3 静岡県御殿場市
新橋
00/05/27 8
60 御岳(中之島) 979 979 0      
61 知床岳 976 1254 278 北海道斜里町-羅臼町
ルサ乗り越え
   
62 鉢盛山 961 2446.6 1486 長野県松本市-木祖村
境峠
   
63 脊振山 958 1054.6 96.8 佐賀県武雄市
山内町大字犬走 永尾駅南東約500m
22/06/26 50
64 渡島駒ヶ岳 957 1131 173.6 北海道森町
函館本線駒ヶ岳駅 北北東約1.2km
   
65 武奈ヶ岳 957 1214.2 257 福井県敦賀市-滋賀県長浜市
新道野越
08/12/13 25
66 大朝日岳 954 1871 917 山形県鶴岡市-西川町
大越
   
67 横津岳 947 1167 220 北海道七飯町
西大沼 大沼トンネル、新峠下トンネル付近
   
68 磐梯山 941 1816.2 875 福島県北塩原村
細野峠
04/10/17 13
69 御池岳 934 1247 312.7 三重県伊賀市
一ツ家
   
70 鰐塚山 932 1118.1 186.0 鹿児島県曽於市
末吉町二之方
23/02/26 52
71 甲斐駒ヶ岳 931 2967 2036 山梨県南アルプス市-長野県伊那市
北沢峠
08/08/03 22
72 金剛山 926 1125 199 奈良県御所市-五條市
和歌山線北宇智駅 北約1.1km
04/12/12 14
73 東三方ヶ森 911 1232.8 322 愛媛県東温市
桧皮峠
   
74 由布岳 906 1583.3 677 大分県由布市
湯布院町川上
21/09/19 46
75 余別岳 905 1297.7 393 北海道共和町-仁木町
稲穂峠
   
76 甫与志岳 902 967.0 65.2 鹿児島県鹿屋市
野里町
   
77 海別岳 892 1419.3 527 北海道斜里町-羅臼町    
78 毛無山 885 1964 1079.2 山梨県身延町
中ノ倉峠南西約650m
18/05/29 42
79 開聞岳 883 924 40.8 鹿児島県指宿市
開聞十町
13/12/31 33
80 大滝根山 877 1192.1 315.1 福島県棚倉町
逆川
   
81 大千軒岳 870 1071.9 202 北海道上ノ国町-木古内町
新吉堀トンネル付近
   
82 立山 868 3015 2147 富山県富山市
スゴ乗越
09/05/04 27
83 高隈山 855 1236.2 380.9 鹿児島県曽於市
財部町下財部 日豊本線北永野田駅 東約1.6km
21/09/26 47
84 八丈富士 854 854.3 0   20/12/31 44
85 釜臥山 852 878.2 26 青森県東通村
大利浜ノ平
   
86 御山(御蔵島) 851 851 0      
87 ニセイカウシュッペ山 850 1883 1032.9 北海道上川町-北見峠
石北峠 南東約650m
   
88 能郷白山 846 1617.4 771 福井県大野市-岐阜県郡上市
油坂峠 南約550m
   
89 函岳 831 1129.3 298 北海道下川町-西興部村
天北峠
   
90 向白神岳 828 1250 422.4 青森県弘前市
常盤野湯段萢 岩木青少年スポーツセンター内
   
91 今ノ山 826 868 42 高知県宿毛市
平田町中山 宿毛市総合運動公園西入口付近
   
92 ピンネシリ 819 1100.4 281 北海道新十津川町-当別町
青山トンネル 南約500m
   
93 星ヶ城山 816 816.1 0      
94 福智山 806 900.5 95 福岡県赤村
平成筑豊鉄道田川線赤駅 南南東約500m
   
95 明神山 804 1540.6 736.7 愛媛県久万高原町-高知県仁淀川町
境野隧道
   
96 黒檜山(赤城山) 801 1827.7 1026.3 群馬県沼田市
利根町根利
12/10/14 31
97 船形山 799 1500.1 701 宮城県仙台市-山形県東根市
関山峠
   
98 筑波山 797 887 90 茨城県桜川市-笠間市
笠間西IC 北西約1km
04/09/12 12
99 御岳(諏訪之瀬島) 796 796 0      
100 高妻山 794 2353.0 1558.8 新潟県妙高市-長野県小谷村
乙見山峠
15/07/20 37
Copyright 2023 Yoshihito Niimura All Rights Reserved.